海老を冷凍保存できる期間はどれくらい?おいしく食べるには?

お刺身、エビフライ……。海老を使った料理はたくさんあります。

海老料理が好きな方も多いのではないでしょうか。

そんな海老ですが、実は冷凍保存が可能のようです。

 

海老を冷凍保存する場合、どのような注意点があるのでしょうか?

今回は海老の冷凍保存に関する情報をまとめていきます。

冷凍した海老の解凍方法、どれくらいの期間日持ちするのか、確認していきましょう。

 

海老を冷凍して、美味しく食べる方法を知りましょう。

スポンサードリンク


 

海老って冷凍保存できるの?

 

皆さんは海老の保存をどのようにしているでしょうか?

冷蔵庫に保存もできるのですが、あまり日持ちがしませんよね。

そんな時は、冷凍保存が便利です。

 

実は、海老は冷凍保存が可能な食品なのです。

では、海老は冷凍すると、どのくらいの期間日持ちするのでしょうか?

 

海老は非常に傷みやすい食材です。

基本的には購入したその日に使いきるといいでしょう。

しかし、たくさん買った場合は、食べきれないこともあるはずです。

そのような時は、冷凍保存しましょう。

海老は冷凍保存すると、大体3週間程度日持ちするようになります。

 

そのため、海老が安い日にまとめて購入しておけば、食べた時に食べられるようになって便利と言えます。

では、海老はどのような形で冷凍するのがベストなのでしょうか?

海老の冷凍方法を見ていきましょう。

 

 

海老を冷凍するときは水に浸けるのがポイント

海老の冷凍方法は主に2通りあります。

1つはそのまま冷凍する方法。

もう1つは茹でてから冷凍する方法です。

それぞれの方法を見ていきましょう。

 

【海老をそのまま冷凍する方法】

 

1.海老をよく洗い、水につけます。その後、頭、背ワタ、殻を取り除きます。

 

2.水気をよくふき取ります。また、海老が重ならないように注意しながら、フリーザーバッグに入れて冷凍します。

 

【茹でてから冷凍する方法】

 

1.水につけ、頭をとり、背ワタを取り除きます。この時、殻はそのままで大丈夫です。

 

2.沸騰したお湯に塩と酒を適量入れて、殻ごと茹でます。お酒と塩を入れると、臭みが取れます。

 

3.赤みがかかったら取り出し、水気を切ってから冷まします。

 

4.冷めたら殻をむきます。殻をむいたら、重ならないようにフリーザーバッグに入れて冷凍するだけです。

 

どちらの方法も水につけるのがポイントと言えそうです。

但し、水気がある状態ですと、冷凍が上手くいかないので、水気はしっかりと取ってから冷凍するようにしましょう。

 

 

冷凍海老の解凍方法が知りたい

 

冷凍した海老はどのように解凍するのがベストなのでしょうか?

いくつか解凍方法がありますので、コチラで確認していきましょう。

 

①.塩水解凍

 

冷凍した海老は塩水につけて解凍すると効果的です。

ボウルに水を張り、水の量に対して、大体3%くらいの塩を加えます。

その中に、解凍する海老を浸しておくだけです。

大体20分程度で半解凍の状態になります。

塩水を使うと、うま味成分が流れにくく、ぷりぷりの触感が残ります。

 

②.凍ったまま調理

 

冷凍海老は、凍ったまま調理に使えます。

例えば、パスタやピラフ、またはグラタンなどに使う場合は、冷凍したままでも調理に使えるようになります。

但し、加熱時間を少し長めに取りましょう。これがポイントと言えます。

 

時間がある場合は、塩水で解凍するようにして、時短で調理をしたい場合には、そのまま料理に使うといいでしょう。

調理方法に合わせて、解凍方法選ぶと上手くいきます。

但し、自然解凍はよくありません。

常温で解凍してしまうと、海老の旨味成分が流れ出てしまうため、海老の触感が悪くなり、味も落ちてしまいます。

 

 

海老の頭は冷凍保存してお味噌汁に使おう

 

海老は身の部分以外にも、頭も冷凍保存ができるようになっています。

特に海老の頭は良いダシがでるので、捨てずに残しておくといいでしょう。

海老の頭を冷凍保存して、みそ汁などに使うと効果的です。

ここでは、海老の頭を使った味噌汁を見ていきましょう。

 

【材料】

・海老の頭:6尾分

・味噌:適量

・ほんだし・小さじ1

・豆腐:1/2丁

・ネギ:適量

・ごま油:少々

・水:500ml

 

【作り方】

 

1.フライパンを熱します。

そこにごま油を引き、冷凍の海老の頭を入れます。

(事前に塩水で解凍し、水気をよくふき取っておくといいでしょう)

 

2.1の作業をして、焼き色がついたら、ほんだしと水を入れます。

沸騰直前になったら、味噌を入れます。

 

3.味を調えたら、手でちぎった豆腐とねぎを入れて完成です。

 

ポイントは、海老を一度炒めて焼き色を付けることでしょう。

こうすると、味がよく出て味噌汁が美味しくなります。

 

有頭海老を購入したら、頭部分は捨てずに冷凍保存しておき、そのまま味噌汁に使うようにすると、美味しく海老を楽しめるようになるでしょう。

ぜひ、参考にしてみてください。

 

冷凍エビは非常に便利

 

海老は冷凍保存が可能です。

冷蔵ではあまり日持ちがしませんが、冷凍なら大体3週間程度日持ちするようになっています。

冷凍すると、食べたいときに食べられるようになるので便利です。

 

今回は海老の冷凍保存にスポットを当て、色々な情報をまとめました。

冷凍保存方法から、解凍方法まで解説したので確認していきましょう。

また、海老の頭を使った味噌汁のレシピもまとめましたので、併せて参考にしてみてください。

 

冷凍海老は非常に便利です。海老を長く楽しむためにも冷凍保存を覚えておいてください。