立雲峡の駐車場の混雑状況は?竹田城へ車で行くための豆知識

スポンサードリンク


話題の観光スポットである竹田城。

かなり幻想的な風景が広がっているようです。

そんな竹田城ですが。駐車場はどうなっているのでしょうか?

今回は竹田城付近の駐車場に関する情報をまとめてご紹介します。

車で竹田城行くための豆知識を紹介するので、併せて参考にしてみてください。

竹田城の行く場合、立雲峡の駐車場が便利のようですが、こちらは混雑するのでしょうか?

竹田城に車で行く可能性がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

きっと思い出に乗る旅行になるのではないでしょうか。

スポンサードリンク


そもそも竹田城ってどんなスポットなの?

竹田城は、兵庫県朝来市和田山町にあるお城です。

天空の城、日本のマチュピチュと形容されている、屈指の観光スポットと言えます。

竹田城は、既に廃城となっており、現在は跡地のみが見られるようになっているのですが、それでも絶景が広がります。

標高353.7メートルの山頂に、天守台が築かれており、廃城から400年以上経った今でも、石垣の状態が、ほぼそのままの状態で残っているので、非常に幻想的なのです。

竹田城は、四季を通じてさまざま姿を見せてくれます。

例えば、春は桜が咲き乱れて、素晴らしい景色が広がります。

夏を迎えると、新緑が優しく香り、リフレッシュできる環境が整うのです。

また、秋には紅葉が素晴らしく見頃を迎えます。

さらに冬になると、たちまち銀世界に変化し、幻想的な風景を見せてくれるのです。

近年特に名物になっているのは、朝日に照らされて「雲海」に浮かぶ、竹田城の風景です。

ちなみにこの雲海に浮かぶ竹田城を見るためには、朝来山の中腹に位置する立雲峡に行く必要があります。

そんな立雲峡ですが、駐車場はあるのでしょうか?

四季を通じて、さまざまな表情見せる竹田城は、常に混雑しているようです。

そこで、事前に駐車場の情報を確認しておきましょう。

次項以降、詳しく駐車場に関する情報を見ていきます。

立雲峡の駐車場は週末や連休での混雑しやすい?

雲海に浮かぶ竹田城を見るのであれば、立雲峡に行くのがベストです。

では、立雲峡には駐車場はあるのでしょうか?

まずは、コチラの情報から見ていきましょう。

立雲峡と竹田城は比較的近いです。

そのためアクセスは竹田城に行くのと似たような感じとなっています。

マイカーを使っていく場合は、北近畿豊岡自動車道「和田山IC」が最寄りのICとなっています。

ここで高速道路を降りて、しばらく国道312号線を道なりに進むと、やがて県道277号線とぶつかるので、そこを左折し、そのまま進むと、立雲峡になります。

立雲峡には駐車場があります。

ただ、コチラの駐車場は、収容可能台数が50台となっており、非常に少ない印象があります。

そのためかなり混雑しているようです。

特に土日、祝日の混雑はすさまじく、朝9時の段階で、駐車場がいっぱいになってしまうこともあります。

また、特に人気の時期になると、朝の4時から混み始めて、6時前にはいっぱいになることもあるようなのです。

それ故に、せっかく雲海を見ようと思っても、見られずに帰ってしまう方も多いようです。

立雲峡の駐車場に停めるのであれば、朝のかなり早い段階に行かないと難しいでしょう。

仮に日程をずらせるので有れば、平日を狙っていくという方法もありでしょう。

ちなみに、立雲峡の駐車場にはトイレがあります。

そのため車中泊して、竹田城を見るという方法もとれるので、参考にしてみてください。

竹田城に車で行くために知っておきたい駐車場情報

竹田城を見るための駐車場情報を見ていきましょう。

周辺にはどんな駐車場があるのでしょうか?

事前に確認しておくと、当日に慌てずに済みます。

1.山城の郷駐車場

竹田城から約2.1キロ離れたところにある駐車場です。

徒歩で36分ほどかかってしまうので、歩くのはかなりしんどいかもしれません。

ちなみに、山城の郷から竹田城までは一般車両は通行不可となっています。

そのため歩くか、天空バスというバスを使って移動するようにしましょう。

山城の郷の駐車場は、百台まで駐車可能になっており、料金は無料です。

ただ、営業時間が9時から16時までとなっているので、この点は注意しましょう。

2.竹田城下町駐車場

竹田城から約2.1キロ離れたところにある駐車場です。

徒歩で約32分前後かかりますので、コチラも歩くのはしんどいかもしれません。

ただ、時間はかかるのですが、東登山道から行くのが坂も緩やかでおすすめのようです。

駐車台数は150台となっており、24時間営業です。

また、駐車料金は無料となっています。

3.竹田まちなか観光駐車場

竹田城まで1.4キロのところにある駐車場です。

自家用車が停められる駐車場の中では、ここが一番竹田城に近い所となっています。

徒歩で24分ほどかかりますが、歩いていけない距離ではありません。

収容台数は60台で、営業時間は7時から21時までとなっています。

ちなみに、駐車場の料金は無料です。

絶景の雲海を見るために

今回は竹田城に行くための駐車場に関する情報をまとめました。

まずは、簡単に竹田城について説明し、どんなところなのかまとめました。

さらに、雲海を見るためのスポットである立雲峡についても解説したので、併せて参考にしてみてください。

最後に、竹田城付近の駐車場情報をまとめました。

竹田城に行く際には、ぜひ、コチラの情報を参考にしてみてください。

スポンサードリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする